子どもに運動する機会(きっかけ)を届けよう

東京・神奈川・埼玉・千葉エリアの 学校内で始まりました!

JUMP-JAM at School

学校内で生活している子どもたちに運動する機会(きっかけ)を提供するための先生・支援員向けサービス(無償)を開始します。

このサービスは学校の先生及び放課後子供教室の支援員を対象としています。

体育の授業や行事、休み時間や放課後の遊びなど、あらゆるシーンで活用可能なコンテンツや、子どもへのコーチングポイントなどを紹介しています。ご登録いただいた方には、ガイドブック研修資料)の公開及び交流と学びの場のご案内をお送りいたします。

皆さんが、日頃から関わっている子どもたちの “運動する機会を増やすきっかけ”を、年間通してサポートいたします。ご登録をお待ちしております


■ご提供できるサービス内容

 JUMP-JAMコンテンツの紹介

 職員支援員向けガイドブックの提供

 職員支援員向けゲームブックの提供

  学習教材等のJUMP-JAM評価フィルター(仮称)の提供

 交流と学びの場の提供


■登録された皆さんにお願いしたいこと

 子どもに運動する機会の提供

  実施後の簡単な報告


JUMP-JAM at School 登録エリア一覧


東京都 中央区 / 東京都 港区 /東京都 台東区

東京都 荒川区/ 東京都 江東区 / 東京都 江戸川区

東京都 府中市 / 東京都 小平市


各エリアの学校環境内 (17か所) で運動遊びプログラムの提供を行っております!

2021年 実証実験やモニタリングなどを以下のエリアで実施しました!

東京都 荒川区 / 東京都 江東区 / 東京都 江戸川区 / 東京都 品川区 / 東京都 目黒区 / 東京都 調布市


JUMP-JAM at School スケジュール

※今後の感染拡大の状況によっては内容を変更する場合があります。

 ・実施する都道府県に、緊急事態宣言または、まん延防止等重点措置が発令され、実施が困難と判断した場合

 ・参加者が居住または勤務する都道府県に、緊急事態宣言または、まん延防止等重点措置が発令され場合

 ・参加者または、事務局職員が新型コロナウイルに罹患した場合


JUMP-JAM〉〉


JUMP-JAMプロジェクトは、千葉工業大学創造工学部体育教室 引原有輝 教授 監修 ( 厚生労働省e-ヘルスネット情報専門委員、習志野市スポーツ推進審議会委員)のもと、児童健全育成推進財団とナイ キが共同開発した運動遊びプログラムです。


これまでの実績





主催

助成