子どもに運動する機会(きっかけ)を届けよう!
東京、神奈川、埼玉、千葉エリア 対象でスタートします
JUMP-JAM at School
学校で過ごしている子どもたちに運動する機会(きっかけ)を提供するための先生・支援員向けサービス(無償)を開始します。
このサービスは学校の先生及び学校内の放課後子供教室・放課後児童クラブの支援員を対象としています。
体育の授業や行事、休み時間や放課後の遊びなど、あらゆるシーンで活用可能なコンテンツや、子どもへのコーチングポイントなどを紹介しています。ご登録いただいた方には、先生・支援員向けガイドブック(研修資料)の公開及び交流と学びの場のご案内をお送りいたします。
皆さんが、日頃から関わっている子どもたちの、“運動する機会を増やすきっかけ”を、年間通してサポートいたします。ご登録をお待ちしております!
■ご提供できるサービス内容
■登録された皆さんにお願いしたいこと
実施と簡単な報告 ※登録後に詳細をご案内いたします。
JUMP-JAM at School 登録一覧
応募ありがとうございました。
以下の地域にプログラムを提供することが決まりました!
1年間よろしくお願いいたします。
(7月1日金曜日 15:00時点 申込みいただいた全ての方へのご連絡が完了いたしました)
東京都中央区 / 東京都台東区 / 東京都荒川区
東京都江東区 / 東京都江戸川区 / 東京都府中市
東京都小平市
2021年 実証実験やモニタリングなどを以下のエリアで実施しました!
東京都荒川区 / 東京都江東区 / 東京都江戸川区 / 東京都品川区 / 東京都目黒区 / 東京都調布市
JUMP-JAM at School スケジュール
*登録後、ご案内をお送りいたします。
JUMP-JAM 〉〉〉
JUMP-JAMプロジェクトは、日本の子どもの運動状況を考慮して開発されたスポーツと自由な遊びを合体させた運動遊びプログラムです。千葉工業大学創造工学部体育教室 引原有輝 教授監修 (東京都「子供の体力向上専門家会議(分析部会)委員」) のもと、児童健全育成推進財団とナイキが開発し、東京都内の児童館で実施しています。
これまでの実績
メディア情報
2022.03.03 子どもの運動の課題に関するオンラインセミナーで、紹介!
2022.02.25 海外・帰国子女に役立つ学校&教育サイト『帰国便利帳』にて紹介!
2021.12.07 厚労省・スポーツ庁主催「第10回健康寿命をのばそう!アワード」を受賞!
2021.11.01 雑誌『小学一年生』(小学館)の12月号、親子向け巻末付録『HugKum』にて紹介!
2021.06.22 東急路線のフリーマガジン『SALUS(サルース)』にて紹介!
主催
助成